「Webディレクターになるにはどうしたらいい?」
今回はWebディレクターになる方法について、未経験からWebディレクターになった僕の経験も踏まえて紹介します。
そもそも未経験からWebディレクターになれる?
はい、Webディレクターは未経験からなれる職業です。
未経験可のWebディレクター求人は多くあります。
実際、僕自身も31歳のときに未経験からWebディレクターになりました。

僕の同期も前職は営業職や携帯ショップの販売員など、未経験者ばかりでした。
Webディレクターになる方法まとめ
Webディレクターになる方法をまとめてみます。
独学でWebディレクターになる
Webデザイン、コーディング、ライティング、マーケティングなどWebについて独学してからWebディレクターになる方法です。
僕はこの方法でWebディレクターになりました。
独学は少し時間はかかりますが、本業をしながらすぐに勉強を始められて費用もかからないおすすめの方法です。
ネット、本、動画、セミナーなど学習環境に恵まれているため、とても勉強しやすいです。
何から勉強すればいいのか?については、Webディレクターの基本となるWebサイトを作ることから始めればいいと思います。
自分で情報収集しながらホームページやブログを作って、運用してみる。
実践しながら学ぶのが手っ取り早いです。

自分で作ったもの、運用したものはポートフォリオにまとめて提出することで就職活動が有利になります。

なかなか書類選考を通過しない場合は成果物のクオリティを上げましょう。
スクールに通ってWebディレクターになる
Webディレクターコース(Webディレクションコース)があるスクールに通ってからWebディレクターになる方法です。
お金はかかりますが、短期間で業務基礎レベルが学べるのと、スクールによっては就職保証がつくのでWebディレクターになれる可能性が高いのがメリットです。
お金を出せるなら検討の価値ありです。
スクールを利用する際は、まずはちょっと独学して自分はWebの仕事に向いているか?を考えてみてください。
大丈夫そうなら申し込む、というのが無難だと思います。
Webはデザインなどのクリエイティブや、システム開発などのプログラミング、Web集客を行うWebマーケティングなど領域が広いので、自分の興味の方向性を探る意味でも事前に少しかじってみるのがおすすめです。
他のWeb系職種を経験してからWebディレクターになる
まずはWeb系職種で経験を積んでからWebディレクターになる方法です。
初めてのWeb業界なら、
- Webデザイナー
- コーダー
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- Webマーケター
- Webライター
あたりが一般的でしょうか。
現場で2~3年経験すれば1人前になれます。そこからWebディレクターを目指せばいいです。
でも、どの職種から始めるかは要検討です。
いずれの仕事も適性によるところが多いので、自分の興味や向いている仕事かどうか?を考えてみてください。

紙媒体・動画媒体を経験してからWebディレクターになる
Web以外の媒体を経験してからWebディレクターになる方法です。
紙・動画などのクリエイティブ業界での経験は、そのままWebの仕事に生かせます。
知人にテレビ局のADからWebディレクターになった人がいます。
あとは、1ステップ増えますが、グラフィックデザイナーからWebデザイナーになり、Webディレクターになる、というのもよく聞くパターンです。
新卒でWebディレクターになる
新卒でWebディレクターになる方法です。
Webディレクターは新卒でもなれます。
ほとんどはWebディレクターアシスタントとしてWebディレクターのサポートをしながら仕事を覚えて独り立ちしていきます。
Web、IT、プログラミング、デザイン、マーケティング、統計学などを専攻していると少し有利ですが、Webディレクターへの応募要件には学歴、学部・学科、文系・理系などの制約はないことが多いのであまり気にしなくても大丈夫です。
新卒採用では正社員総合職が多いので、Webディレクターをピンポイントで選ぶのはやや難しい可能性があります。
なるべく条件を絞り込んでWebディレクターになれそうな会社を選んでください。
- 【優先度1】職種で絞り込む:Webディレクター(Webディレクターアシスタント)コース、Webプロデューサーコースなど
- 【優先度2】会社で絞り込む:Web制作会社、広告代理店、Webシステム開発会社など
- 【優先度3】業界で絞り込む:Web業界、IT業界など
いきなりWebディレクターとして独立する
未経験でいきなりWebディレクターとして独立するのはレアケースだと思いますが念のため。
「副業が軌道に乗ってきた」
「Web業界出身の仲間が見つかった」
など、条件が揃えばフリーランスや起業なども選択肢になるかと思います。
事前準備なしでWebディレクター求人に応募するのはあり?
Web業界経験もWeb系職種経験もWebの知識もない状態でWebディレクター求人に応募するのはありなのか?
→20代前半ならありです。
Web業界への興味と熱意があれば、ポテンシャル採用されるケースがあるからです。
20代後半以降だと、即戦力採用になる傾向にあるため、いきなり求人に応募しても転職できる可能性は低くなります。
なので、なるべく独学やスクールなどで基礎知識を学んだ上で応募したほうが良いです。
今すぐじゃなくてもいい仕事があれば転職したい、という人で、ダメ元で応募してみる、というのはありかと思います。
Webディレクター転職におすすめの転職サイトと転職エージェントが知りたい方はこちらを見てください。

その他、Webディレクター転職に役立つ記事を用意しました。




















感想・ご意見お待ちしてます!