「Webマーケティングを独学するのにおすすめの勉強方法が知りたい」
今回はそんな方に向けた記事になります。
事業会社で働くWebマーケターの僕の経験談も交えながら、Webマーケティングの独学方法についてまとめてみます。
Webマーケティングを勉強したい方、Webマーケターに転職したい方、Webマーケティングスキルを身につけたい方などの参考になれば嬉しいです。
そもそもWebマーケティングは独学で身につくのか?
結論から言って、Webマーケティングは独学でもある程度の知識・スキルは身につきます。
無料から有料の教材まで、学習環境が充実しているからです。
ただ、ネットで分かるのは一般論。
Webマーケティングは実践あるのみなので、現場で実務に携わるのが最良の方法です。
Webマーケティングを独学するのにおすすめの勉強方法
Webマーケティングを独学するのにおすすめの勉強方法を紹介します。
自分でブログ/SNS/YouTubeを運営しながら勉強する
自分でブログ/SNS/YouTubeなどを運営しながら勉強する方法です。
ブログを作りながら、Webの仕組み、ドメイン、サーバー、FTPなどを覚えたり、ブログシステムの使い方や投稿するコンテンツのことを実践しながら勉強できます。
SNS運用やYouTubeマーケティングに興味があれば、そちらを勉強しても良いと思います。
将来、広告運用をしたい場合はブログとセットで取り組みましょう。
これが最もおすすめの方法です。
Webマーケティング系の本で勉強する
Webマーケティング系の本で勉強する方法です。
本は体系的に学ぶのに適しているので、基礎レベルの本を3冊程度読んでおくとイメージしやすくなります。
中でも次の3つがおすすめ。
沈黙のWebマーケティング
Webマーケティング本と言えば外せないのがこの本。
Webマーケティングの核心についてマンガで教えてくれる。
Webマーケターで知らない人はいないと言っても過言じゃない。
沈黙のWebライティング
沈黙のWebマーケティングの続編。
SEOに強いWebライティングについて学べる必読書。
これも鉄板。
マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 Webマーケッター瞳の挑戦!
これも有名な入門書。
始めてWebマーケティングに関わる人は読んでおいて損なし。
Webメディアで最新情報を収集する/勉強する
Webメディアを使った勉強方法です。
最新情報の収集や、知りたいテーマ別の勉強にはWebが向いてます。
Google公式ガイドライン
SEO対策はGoogle公式情報を押さえておけば間違いないです。
Googleウェブマスター向け公式ブログ
Googleのアップデート情報などが掲載されている。
Google公式。
Web担当者フォーラム
Webマーケティングに関する情報がほぼ毎日更新されている情報サイト。
初心者向けの記事やマンガコンテンツなど、比較的読みやすいです。
僕も会社で毎朝チェックしてます。
海外SEO情報ブログ
SEOで有名な鈴木さんの個人ブログ。
週5日更新。
僕は1日の始まりに読んでます。
ferret
Webマーケティングの総合メディア。
記事数が多いので、気になった記事だけチェックするとかでもあり。
調べ物をしているとよく遭遇するサイトです。
バズ部
コンテンツマーケティングの有名どころ。
記事数もさることながら1記事1記事がボリューミー。
ササっと読むよりかは、時間をとってじっくり読むのに適してるサイト。
バズ部
SEOラボ
SEOに関する特化サイト。
「SEOラボ」というだけ、SEOに強く調べ物をしてるとよく会います。
記事構成、サイト設計などを研究してみると参考になるかも。
LIG BLOG
面白役立つコンテンツが豊富。
コンテンツ自体も面白いし、構成や見せ方も非常に参考になるのでおすすめ。
とはいえマネし過ぎるとちょっとおふざけが過ぎてしまう場合もあるので注意(笑)
MarkeZine
広告、SNS活用、データ分析他、Webマーケティングに関する情報メディア。
デジタルマーケティングラボ
Webマーケティング基礎、SEO、リスティング広告、アドテク、ソーシャルアド(SNS広告)の5カテゴリでまとめられたWebマーケティングの情報サイト。
AdverTimes(アドタイ)
宣伝会議が運営する広告系のWebマーケティングメディア。
エムタメ
Webマーケティング全般に関する情報メディア。
マーケティング入門、デザイン、マーテック、コンテンツマーケティング、広告、ソーシャル、コラムに関する記事あり。
LISKUL
総合マーケティングメディア。
マーケティング、集客・広告、接客・制作、セールス、インタビュー、キャリアのカテゴリで展開中。
LISKUL
オンライン講座/動画教材で勉強する
オンライン講座や動画教材で勉強する方法です。
無料でも多くを学ぶことができます。
講座形式だと体系的に学べるのが良いです。
Googleデジタルワークショップ オンラインコース
オンライン学習サイト。
デジタルマーケティングの基礎を始め、オンライン広告、プログラミングの基礎、機械学習の基礎など15のカリキュラムあり。
Google公式、無料。
Googleアナリティクスアカデミー
オンライン学習サイト。
Googleアナリティクスの初心者向け・上級者向け、Googleタグマネージャーなどについて学べる。
Google公式、無料。
Google スキルショップ
オンライン学習サイト。
Googleアナリティクス、Google広告、Googleマーケティングプラットフォームなどのツールの使い方を学べる。
Google公式、無料。
ferret Webマーケティング講座
Webマーケティング情報メディアferretが提供しているオンライン学習サイト。
SEO、広告、アプリ、SNS、サイト内改善、リピーター育成、分析・改善について学べる。
無料。
CSS Nite(シーエスエス・ナイト)
Web制作に関するセミナーイベントサイト。
一部無料あり。
HubSpotアカデミー
オンライン学習サイト。
マーケティング、営業マネジメント、セールスフォースソフトウェア認定の他、多数の講座がある。
無料。
ディレクターバンク
マーケティングセミナー。
Webマーケティングの企画、運営、改善などについて学べる。
無料。
Udemy
オンライン動画で学べるサイト。
Webマーケティング、プログラミング、デザイン他、多数の動画コンテンツあり。
基本有料、一部無料あり。
Schoo
オンライン動画で勉強できるサイト。
企画・マーケティング、デザイン、プログラミング他、多数コンテンツあり。
基本有料、一部無料あり。
ジッセン! オンライン
eラーニングサイト。
マーケティング、Webサイト運営、SNS、デジタル広告、EC、データ&アナリティクスなどの講座有り。
基本有料、一部無料あり。
資格取得を目指しながら勉強する
資格の取得を目標にしながら勉強する方法です。
会社で指定がなければ基本的にWebマーケティングは資格はなくても仕事はできますが、資格を通して勉強するのが自分には向いているという方には良いと思います。
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleアナリティクスの基礎知識や基本操作についての知識レベルを測る資格。
Google公式、無料。
何の資格から始めようか迷った時のイチオシはこれ。
Google広告の認定資格
Google広告の基本知識や基本操作についての知識レベルを測る資格。
Google公式、無料。
広告運用について勉強したい方向け。
ウェブ解析士
アクセス解析に関する有名どころの資格。
民間資格、有料。
会社により取得を指定/推奨されることも多い。
(補足)Web制作について勉強するなら
Photoshopの勉強におすすめな『サルワカ』
Web業界の必須ツールPhotoshopの基本操作を勉強したい人はこのサイトがおすすめ。
コーディングの勉強におすすめな『Progate』『ドットインストール』
Progate:Web制作の基本言語であるHTML、CSS、Java Scriptを手を動かしながら勉強できる
ドットインストール:自分でエディタを用意して動画を見ながらHTML/CSS/Java Scriptなどを書いて覚えるのにおすすめ
Webマーケティングは実践/アウトプットが最強の勉強法
Webマーケティングは実践するのが最強の勉強方法です。
現場では知識が求められるのは当たり前で、合わせて手を動かして実務ができることが求められるからです。
なので、本やネットや資格や動画やスクールなどでWebマーケティングを勉強することはおおいに賛成。
自分に合った方法で勉強すればいいです。
ただし、アプトプットとセットでやりましょう。
極論ですが、インプットなしで始めてしまっても良いです。
(壁にぶつかる度にググって肉付けしていけばいいので。それくらい腰軽の方がいいかも。)
Webマーケティングを独学して転職できる?
結論、Webマーケティングを独学して転職できます。
僕自身、Webマーケターになる前はWebディレクターをしていました。
2年間のWebディレクター経験の中で、業務とは別に個人的にブログを作ってWebマーケティングを勉強しました。
当時はWebマーケターになろうとは思っていませんでしたが、結果的にWebマーケティングが面白くて勉強が進み、転職しようと思うようになりました。
普段からブログ運用はやっていたので、それをポートフォリオにまとめて提出する形で転職活動を行いました。
ポートフォリオに加えて、応募企業に向けたWebマーケティング手法を考えた「提案書」を作るのもおすすめです。
Webマーケティングを独学して稼げる?
Webマーケティングの収益化方法は主に2つあります。
- 自分のブログでの広告収入(Googleアドセンス、アフィリエイト)
- 仕事を受ける(Webライティング、広告運用、サイト運用など)
いずれも最低3か月、通常1~3年くらいかけて経験を積みながら収益化していくものです。
趣味としてやる分には全然良いと思いますが、巷で言われるように誰でもできるカンタンなものではない点にご注意を。
相応の努力と、時にはセンスや運も必要です。
※「よっしゃ会社やめてWebマーケターになるわ!」と、絶対先に会社を辞めないことです。。
まずは本業と並行して始めてみるといいのでは。
ちなみに、収益にならなくっても財産になります。
Webスキルや物を売るスキルは間違いなく身につきますし、転職にも有利です。
興味がある方はぜひ始めてみてください!