WEBマーケティングの修練場では、Webマーケティングの現場で直面するさまざまな課題に実際に取り組みながらWebマーケティングスキルを磨いていただきます。
全ての演習は僕のこれまでの経験からWebマーケティングの実務に特に重要だと思うものからの出題で、「現場レベルのリアルさ」にこだわって作っています。
回答例と解説も現場でそのまま使える具体的な説明を心がけました。
全て無料ですので、ぜひ全問題に挑戦してみてください。
そして、問題を解き終わったら、身につけたWebマーケティングスキルを実践してください。
Webマーケティングは知っているだけでは机上の空論でしかありません。
「自分の手で実際にWebマーケティングができること」が何よりも大事です。
Webマーケティングスキルを身につけたい方や、Webマーケターになりたいという方に少しでも役立てば嬉しいです。
事前準備
各演習を始める前の事前準備として、SEOの基礎知識の習得や、よく使うブラウザ・Webツール・エディタなどの環境設定をしておきましょう。
【演習内容】
・SEOの基礎知識の学習
・よく使うブラウザのインストール
・各種Webマーケティングツールの準備
・エディタ設定

SEOの基礎知識
Googleの公式資料で正しいSEOの基礎知識を身につけましょう。
全てのSEO対策の基本になります。
【演習内容】
SEOの基礎知識について、『検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド』から出題される1問1答形式の問題に挑戦してもらいます。
【身につくスキル】
サイトのインデックス状況の確認方法、ページの更新を検索エンジンに伝える方法、titleの付け方、メタディスクリプションの付け方、見出しタグの付け方、URLの付け方、ナビゲーションの注意点、コンテンツの作り方などに関する知識。

キーワードの検索ボリュームの出し方
SEOキーワードの市場調査スキルを身につけましょう。
現場でよく使う「関連キーワードの取得」と「キーワードの月間検索回数の取得」ができるようにします。
【演習内容】
お題のキーワードについて、関連キーワードの一覧の取得と、キーワードごとの検索回数を抽出してもらいます。
【身につくスキル】
・『ラッコキーワード』の使い方
・『キーワードプランナー』の使い方
・関連キーワードの抽出方法
・関連キーワードごとの月間検索回数の抽出方法

キーワードトレンドの見方
キーワードのトレンド調査スキルを身につけましょう。
サイトのメインテーマ・カテゴリ・コンテンツを決めるなどの場面で、キーワードの検索トレンドからテーマを決めるスキルを身につけましょう。
【演習内容】
お題のキーワード群の中から、サイトのメインテーマとして最適なキーワードを考察してもらいます。
【身につくスキル】
・『Googleトレンド』の使い方
・SEO視点でのトレンドの見方
・複数のキーワード間の相対的な検索ボリュームの比較
・検索トレンドからサイトのメインテーマを決める方法

Webサイト設計の考え方
サイトの新規立ち上げ、リニューアル、コンテンツプランニングなどに必要なサイト設計スキルを身につけましょう。
【演習内容】
お題のキーワードに関する新規・特化サイトを作ると仮定して、サイトのカテゴリ・コンテンツの構成図を作ってもらいます。
【身につくスキル】
・『ラッコキーワード』の使い方
・関連キーワードの抽出方法
・関連キーワードを元にした特化サイトの設計方法
・複数テーマを扱うサイトの設計方法

記事構成案の作り方
SEOで上位表示を狙うための記事構成案の作成スキルを身につけましょう。
【演習内容】
お題のキーワードでSEOで上位表示するための記事構成案を作ってもらいます。
【身につくスキル】
・『見出し(hタグ)抽出』の使い方
・SEOで1ページ目表示を狙うための考え方
・SEOで上位表示するための記事構成案の作り方
・SEO上位表示サイトの調査方法

CTR(クリック率)改善キーワードの抽出
CTR(クリック率)改善キーワードの抽出スキルを身につけましょう。
サイトのPVを上げるために、CTRを改善できる可能性が高いキーワードを洗い出します。
【演習内容】
Google Search Consoleの検索結果のパフォーマンスレポートを見て、クリック率の改善が期待できるキーワードをリストアップしてもらいます。
【身につくスキル】
・『Google Search Console』レポートの見方
・日本の平均CTR値について把握する
・CTR改善が期待できるキーワードのリスト化
・抽出したCTR改善キーワードの活用法
