Webマーケティング転職にブログが有利な5つの理由!経験者が解説

PR

こんにちは!Webマーケターのエラマサキです。

Webマーケティング転職にブログは有利?やっておいた方がいい? そう気になっていませんか?

結論。Webマーケティング転職でブログが有利になる理由は5つあります→ 1.Webマーケティング経験を積める、2.SEOスキルが身につく、3.ライティングスキルが身につく、4.アクセス解析が身につく、5.WordPressが身につく。

今回は、実際にブログ経験をアピールしてWebマーケターに転職した僕が、ブログがWebマーケティング転職に有利な理由を徹底解説します。

Webマーケティング転職にブログが有利な理由

1. Webマーケティング経験を積める

ブログはWebマーケティング全般を経験できるから、Webマーケティング転職に有利になる。

実力主義のWebマーケ業界では、企業が採用時に最も重視しているのが経験と実績。

なので、ブログを運用することでWebマーケティング経験を作れるのがデカい。
しかも、しっかり運用することで運用期間や記事投稿数、PV、SEO順位などの実績も作れることも大きなメリット。

なので、ブログはこの経験と実績の2つを個人が作れる最強の場になります。

Webマーケターを目指すなら、ブログをやらない手はないです。

2. SEOスキルが身につく

ブログはSEOスキルが身につくから、Webマーケティング転職に有利になる。

ブログの目的の1つは集客してアクセスを稼ぐこと。
ブログに集客する方法は検索エンジンからの自然検索、広告、SNS、メルマガなど、いろいろありますが、基本は検索エンジンからの自然検索。
つまり、SEOの知識とスキルが重要。

SEOが重要なのは企業でも同じで、SEO人材の市場価値が高いのはこのためです。

なので、ブログでSEOのスキルを身につけることがWebマーケ転職を有利に進める方法です。

3. ライティングスキルが身につく

ブログはライティングスキルが身につくから、Webマーケティング転職に有利になる。

具体的には、SEOで集客するための記事を作れるようになるし、商品やサービスを売るセールスライティングができるようになる。

集客と売るためのライティング技術は、Webマーケティングの実務でも、コンテンツマーケティングやLP制作などで大いに役立ちます。

なので、ブログでライティングスキルが身につくのが大きなメリット。

4. アクセス解析が身につく

ブログはアクセス解析の知識が身につくからWebマーケティング転職に有利になる。

ブログを改善する上でアクセス解析は必須。

中でも、定番の無料アクセス解析ツールのGoogleサーチコンソールとGAの2つは企業でもめちゃくちゃ使います。

なので、アクセス解析ツールの基本の使い方が分かり、データを見て現状を把握して改善できるスキルがあると転職で有利になる。

5. WordPressが身につく

ブログはWordPressの知識が身につくから、Webマーケティング転職に有利になる。

WordPressでブログ運用することで、具体的には以下のスキルが身に付きます。

・CMSの概念
・CMSの管理画面の操作方法
・固定ページと投稿ページの意味、使い分け
・カテゴリとタグの意味、使い分け
・各種SEO設定
・記事投稿(HTML、CSSのマークアップ)
・プラグインの導入方法
・デザインの変更方法

実際、企業の実案件でWordPressを使うことは多いし、WordPressの知識があると、MovableTypeとかハートコアとかのCMSを使うのにも応用できる。

なので、WordPressでブログを運用しておくと転職で有利になります。

僕もブログ経験をアピールしてWebマーケティング転職しました

僕自身も、ブログ経験をアピールしてWebマーケターに転職した1人です。

具体的には、Web制作に関する特化ブログを1年半ほど運用して、その内容と結果をアピールしました。

ブログで何を考えて、どう実行してきたのかを、PV数や直帰率、平均滞在時間などのデータと合わせてポートフォリオにまとめて書類応募してました。

振り返ってみると、雑記ブログではなく特化ブログで運用したことと、デザインのカスタマイズやライティングなど、色々トライしていたのが転職活動で有利に働いたんだと思います。

ポートフォリオの超具体的な作り方は以下の記事にまとめています。
書類選考対策時にぜひご覧ください。

未経験からWebマーケティング転職するためのポートフォリオの作り方
未経験からWebマーケティング転職するためのポートフォリオの作り方を作成例付きで解説します。

ブログでWebマーケティングを独学・勉強する方法

ブログでWebマーケティングを独学・勉強する方法はシンプル。

ブログを立ち上げて、勉強しながら運用するのが最も近道です。

手順を解説します。

1. ブログを立ち上げる

まずは、ブログを立ち上げましょう。

ブログテーマは仕事か趣味に関するテーマが、専門性や独自性を打ち出しやすいのでおすすめです。

実務スキルを身に付けるのが目的なので、ブログはWordPressを使って作りましょう。
僕も使っているエックスサーバーでサーバーを契約して始めるのがおすすめ。
※しかも、キャンペーン期間中に契約するとドメイン1個がタダで付いてくるのでお得です

エックスサーバー

サーバー契約からWordPressブログを立ち上げるまでの詳しい手順については、以下のエックスサーバーの公式動画を見ながらやれば簡単です。

2. 本でSEOとライティングを勉強しながらブログを運用する

ブログを立ち上げたら、あとはひたすらインプットとアウトプットを続けます。

本でSEOとライティングを勉強しつつ、記事を投稿して実践する方法がベストです。

SEOを学ぶには以下の本が分かりやすく書かれているのでおすすめ。

沈黙のWebマーケティング
いちばんやさしい新しいSEOの教本

ライティングを学ぶには以下の本が分かりやすくコツが学べておすすめです。

沈黙のWebライティング
人を操る禁断の文章術

初心者向け!独学におすすめなWebマーケティング本10選
初心者向けの独学におすすめなWebマーケティング本を10冊、厳選して紹介します。

この方法で、まずは20〜30記事を目標にやってみましょう!

※ただし、量よりも質が重要なことを忘れずに。記事数だけ揃えたところで誰の役にも立たないゴミ記事を並べたところであなたの評価を落とすのがオチだからです。焦らずに、目の前の1記事1記事に集中して作ることが最重要です。

最短で成果ブログを作る方法はこちらの記事で解説しています。

【最短】 Webマーケティング転職向けブログ成果物の作り方|マサキ@転職W
...

3. アクセス解析しながら改善する

記事数が10記事くらい投稿できたくらいから、アクセス解析をしていきましょう。

アクセス解析では具体的に、以下の2つを行います。

①Googleサーチコンソールで、順位のついているキーワードを確認しつつ、できるだけ多くのキーワードで1ページ目(1位~10位)を狙うようにコンテンツをリライトする。

②Googleアナリティクスで、SEO集客できているかの確認、PV数が伸びていたり滞在時間の長い記事がなぜヒットしているかを分析し、他の記事に横展開し改善する。

こうして自分でPDCDを回し、1記事単位でコツコツとブログの品質を上げていくことこそが、良いブログを育てることと、スキルアップにつながります。

Webマーケティングの独学・勉強法
独学でWebマーケターになるための勉強方法を解説します。

独学が難しければWebマーケティングスクールも使う

勉強するのが苦手だったり、時間がないなど、独学が難しい人はWebマーケティングスクールを使いましょう。

Webマーケティングスクールと一口に言っても、スクールごとに得意分野が異なります。
なので、将来どんなWebマーケターになりたいかを軸にスクール選びをしましょう。

スクールは基本的にどこも無料相談を行っていますので、まずは気になるスクールに2~3校話を聞いてみるのが良いです。

Webマーケティングスクールのおすすめの選び方!比較一覧表
Webマーケティングスクールのおすすめの選び方を解説します。人気Webマーケティングスクール7校の比較一覧表あり。

まとめ:ブログは絶対やっておいた方が良い!

今回お話したように、ブログはWebマーケティング転職にめちゃくちゃ有利。なので、絶対やっておいた方が良いです。

あらためて結論。Webマーケティング転職でブログが有利になる理由は5つあります→ 1.Webマーケティング経験を積める、2.SEOスキルが身につく、3.ライティングスキルが身につく、4.アクセス解析が身につく、5.WordPressが身につく。

SEOとライティングを勉強しつつ、実践しながらWebマーケティングの経験を積むのがベストなやり方です。

Webマーケターを目指すなら、ブログをやらない手はなし。

今すぐ始めましょう!

未経験からWebマーケターになる方法については以下の記事にまとめています。

Webマーケターになるには?未経験からの転職ロードマップ
現役Webマーケターの管理人が、未経験からWebマーケターになるにはどうしたらいいのか?をロードマップ形式で解説します。

転職アフィリエイトで稼ぐ方法は以下のnoteに書きました。

転職アフィリエイトで稼ぐための3つポイントを初心者向けに解説|マサキ@転職W
...