こんにちは!Webマーケターのエラマサキです。
今回は「リクナビネクストって使えるの?」「登録がめんどくさい?」「評判・クチコミはどうなの?」など、リクナビネクストに登録しようか迷っている人に向けて書きました。
先に結論から言ってしまうと、リクナビネクストはメリットもデメリットもありますが、デメリットを超えるメリットが多く、ぜひ使いたいおすすめの転職サイトです。
今回はリクナビネクストの特徴から、評判・クチコミ、メリット・デメリット、僕が実際に使ってみた感想まで詳しく解説します。
ぜひ参考にしてもらえるとうれしいです。
リクナビネクストの特徴
リクナビネクストは株式会社リクルートが運営する国内最大級の総合型転職サイトです。
リクナビネクストの特徴をまとめるとこんな感じ↓
・国内最大級の転職サイト
・掲載求人数95,062件(2023年2月16日時点)
・独自求人割合が85%
・未経験OKの求人が豊富
・幅広い業界・職種の求人がある
・中小企業の求人が多い
・全国、海外の求人を探せる
・自己分析診断「グッドポイント診断」が受けられる
・履歴書と職務経歴書のテンプレートをWord/Excel/PDF形式でダウンロードできる
・企業からオファースカウトを受けられる
・「気になる」機能で企業にアプローチできる
・アプリ版の評判が高く、パソコン版と同期できる
・リクルートエージェントの転職支援サービスも受けられる
などの特徴があります。
リクナビネクストの評判・口コミ
リクナビネクストを使ったことがある人の評判・口コミを集めました。
リクナビネクスト利用時の参考にしてください。
悪い評判・口コミ
「求人情報メルマガが大量に送られてくる」
「グッドポイント診断は30分以上かかった。」
「求人数が多すぎて、絞りきれない」
「どの求人に応募したらいいのか迷う」
「転職エージェントを使ったことがあるので、相談できない点は物足りなさを感じる」
「応募した企業のクチコミを調べたら、実はブラック企業だった」
「求人検索がしにくい」
「初回登録時に入力が必要な項目が多く面倒だった」
「最大手の転職サイトというだけあってライバルが多く、書類選考を通過するのが難しかった。」
「リクナビネクストの担当者から電話がかかってくる」
「提携の転職エージェントからのスカウトが多かった」
「ノルマがきつい会社も混ざっていた」
「希望していない条件のスカウトが多かった」
「同じ転職エージェントから何度も連絡が来るのが嫌だった」
「毎日何通ものオファーメールが来るが、希望していない条件ばかりだった」
「ベンチャー企業やスタートアップ企業の求人が少なかった」
「中小企業が多い印象だった」
「都心から離れた求人が多いように感じた」
「地方求人に弱い」
「海外転職で使ったけど国外求人が少なかった」
良い評判・口コミ
「サイトもスマホアプリも見やすいのが良かった」
「一番有名なサイト」
「求人数が一番多いのが良い。」
「求人票が細かく、求人の質が高いと感じた」
「求人が週2回更新されるので、新しい求人を探しやすい。」
「マイページで現在の選考状況の進捗が確認できる」
「他の求人サイトにはない求人が多く見つかる。」
「ベンチャー企業から大手企業まで求人を探せる。」
「給料が高い求人が多い」
「優良企業が多く、信頼できる企業が多かった」
「リクルートが運営しているので安心感がある」
「地方の求人が多く見つかる」
「50代でも仕事が見つかった」
「業界も職種も幅広く、選択肢が広がった」
「他に比べて正社員求人が多く感じた」
「アプリ版もパソコン版と同期できるので移動中でも求人を探しやすかった」
「未経験でも応募しやすい求人が多かった」
「思ったよりもスカウトが届いたのが嬉しかったところ」
「求人検索が細かく絞り込めて使いやすかった」
「求人に現職社員のインタビューがあるのが参考になった」
「ハイクラス向けの求人も探せるのが良かった」
「履歴書と職務経歴書をリクナビネクスト上で自動作成できるし、wordでダウンロードできるのが便利」(※現在はテンプレートをダウンロードして自分で記入)
「グッドポイント診断で自己分析できたのが良かった」
「グッドポイント診断の診断結果を応募時に添付できるので、他のサイトよりも有利に感じる」
「転職エージェントのように、応募や面接日程調整で催促されないので自分のペースで転職活動ができるのが良かった」
「合否の連絡が早く感じた」
「海外の求人も探せるのが役立った」
「経験や年齢不問の求人が割と多い」
※評判・クチコミは賛否両論ありますが、転職時期や希望職種、条件などでかなり変わる部分なので、評判はあくまで参考程度に、まずは使ってみて判断したほうがいいです。
僕がリクナビネクストを使ってみた感想
僕がリクナビネクストを使ったきっかけは、業界No1のリクルートなら信頼できると思ったからと、求人数が多いから。
未経験OKな求人数が多いのも大きなメリットでしたね。
特に20代で未経験の業界・職種への転職時に役立ちました。
「会員登録がめんどくさい」と言われていますが、実際に使ってみた感想は・・・覚えてません(笑)
全く気にならなかったです(笑)
僕のリクナビネクスト活用法は、希望条件とサイト内のレジュメをできるだけ細かく入力して、メルマガとスカウトで求人を集めるというやり方。
自分で求人を探すことももちろんありましたが、求人数が多くて見きれないので、この方法でメルマガ&スカウトをもらったほうが効率的でした。
ただ、スカウトに関してはリクナビネクストと提携している転職エージェントからのスカウトが多くてメール確認が面倒でした。
なので、転職エージェントからのスカウトが来ない設定にしていました。
また、リクナビネクストは自己分析診断の「グッドポイント診断」が役立ちました。
全部で300問近い質問に答えないといけないため、30分ぐらい時間がかかるのがデメリットですが、自分の長所が細かく5つ分析できたのが良かったです。
仕事選びや、自己PRで使えました。
リクナビネクストを使うメリット・デメリット
メリット
・色んな業界や職種の求人が多く手に入る
・未経験者向けの求人が多い
・面接確約スカウトがもらえる
・情報収集に使える
・自己分析診断(グッドポイント診断)が受けられる
・サイトもアプリも使いやすい
・求人の質が高い
・週2回更新のため、求人の鮮度が高い
・マイページで選考状況が分かる
・他の求人サイトにはない独自求人が多い
・給料が良い求人が多い
・優良企業が多い
・地方求人が探せる
・海外求人も探せる
・年齢に関係なく使える
・求人に社員インタビューがあるので応募時の参考になる
・履歴書と職務経歴書のテンプレートをWord/Excel/PDF形式でダウンロードできる
デメリット
・求人数が多すぎて見きれない
・会員登録時の入力項目が多くて時間がかかる
・サイトのUIに癖があって求人を探しにくい
・オファーメール、メルマガが多くてメール確認がめんどう
・グッドポイント診断は30分以上時間かかる
・希望条件に合わないオファーが送られてくる可能性がある
・特化型サイトではないので、希望の業界・職種によっては合わない場合がある
・中にはブラック企業が混じっている
・リクナビネクスト利用者が多いので応募時にライバルが多い
・スカウトは提携エージェントからも来る
・ベンチャー企業・スタートアップ企業の求人が少ない
・海外求人が少ない
まとめ:リクナビネクストはこんな人におすすめ
リクナビネクストがおすすめなのは以下の人です。
・多くの求人を集めたい人
・独自求人を集めたい人
・未経験の業界・職種への転職を考えている人
・業界や職種を広く見てキャリアの方向性を決めたい人
・地方転職したい人
・海外転職を考えている人
・今後のために情報収集をしたい人
・自己分析したい人(特に、自分の長所が知りたい人)
・転職エージェントも併せて使えるサイトを探している人
・履歴書と職務経歴書のテンプレートが欲しい人
・自分のペースで転職活動したい人
・スカウトをもらいながら効率的に転職活動したい人
一言で言えば、リクナビネクストは万能タイプの転職サイト。
年齢も経験も問わず求人を探せるので、未経験からキャリアチェンジしたい人にピッタリです。
リクナビネクスト会員限定のグッドポイント診断も自己分析に使えて超おすすめなのでぜひ合わせて使ってください。
グッドポイント診断を使った感想は以下の記事に書いています。

転職サイトあるあるですが、リクナビネクスト掲載求人の中にはブラック企業の求人も紛れているので、求人応募時には「転職会議」などのクチコミサイトも合わせて使うのがおすすめです。
また、今回紹介したリクナビネクストと同じリクルートが運営するリクルートエージェントも今最もおすすめな転職エージェントの1つ。
「キャリアに悩んでいる」「年収相談したい」「面談した上で自分に合う求人を紹介してもらいたい」などが叶うので、ぜひ合わせて使ってみてください。
コメント