こんにちは!5回転職をして現在Webマーケターをしているエラマサキです。
今回は僕が20代、30代の転職で使って良かった転職サイト・転職エージェントを10選しました。
先に結論です↓
① dodaエージェント ※転職エージェント
② リクルートエージェント ※転職エージェント
③ 就職Shop ※転職エージェント
④ ギークリー ※転職エージェント
⑤ doda ※転職サイト
⑥ リクナビNEXT ※転職サイト
⑦ Green ※転職サイト
⑧ Wantedly ※転職サイト
⑨ ミイダス ※適職診断サイト
⑩ 転職会議 ※口コミサイト
上記10サービスについて、僕が実際に使った感想とおすすめポイントを紹介します。
転職サイト・転職エージェント選びの参考にしてください!
僕が20代30代で使って良かったおすすめ転職エージェント
dodaエージェント
20代前半の事務→事務転職で使用。とにかくキャリアアドバイザーが的確でスピード感を持った対応をしてくれたのが良かった。求人票にはない企業の内情を教えてくれたり、面接の過去問を教えてくれたり、希望年収を叶えるために事前に交渉をしてくれたり、面接直後にフォロー電話を入れてくれたりと、そのおかげですぐに内定が出ました。1対1で連絡も密な点も安心感があった。デメリットは特になかったです。
dodaエージェントは、キャリアアドバイザーから1対1でしっかりサポートを受けながら転職活動を進めたい人におすすめです。
≫doda
僕がdodaエージェントを使ったレビューはこちら。

リクルートエージェント
20代前半の事務→事務転職で使用。経歴を活かせる業界・職種を教えてくれたので、仕事選びの選択肢が増えたのが良かった。紹介してくれる求人数は他と比べても圧倒的に多かったのもメリット。僕の時は面談後のやり取りは電話のみで、月1回程度と少なめだった。こまめなサポートを受けたい人は自分から連絡したほうが良い。
リクルートエージェントはキャリアに悩んでいる人や、自分の可能性を知りたい人におすすめです。
僕がリクルートエージェントを使ったレビューはこちら。

就職Shop
28歳で短期離職を3回した直後の人生どん底時に使用。親身な面談から転職活動の軸作りをしてくれたこと、自分に合う社風の会社を紹介してくれたこと、そして模擬面接を入念にしてくれたおかげでホワイトな人材会社の営業職に転職できた。僕の人生を変えてくれた転職エージェント。紹介してくれる求人は全て独自取材済みの企業のみで、全て書類選考がないのも安心ポイント。しいてデメリットを挙げるなら、就職Shopの店舗に通う必要があるのと、自分から求人検索ができないこと。
就職Shopは転職回数が多かったり短期離職をしていて経歴に自信がない人や、非正規から正社員になりたい人におすすめです。
僕が就職Shopを使ったレビューはこちら。

ギークリー
30代の営業→Webディレクター転職と、30代のWebディレクター→Webマーケター転職で使用。ギークリーは初回の面談から応募、面接調整まで無駄がなく、会員サイトも使いやすい。Webディレクター転職時は特に応募から1週間程度でスピーディーに内定が出たのが良かった。1都3県のIT・Web・ゲーム業界の経験者向けの求人に特化している。
Geekyは、1都3県で転職を考えているIT・Web・ゲーム業界の経験者におすすめ。
僕がギークリーを使ったレビューはこちら。

僕が20代30代で使って良かったおすすめ転職サイト
doda
dodaは転職エージェントと合わせて転職サイトも利用。転職サイトのdodaは20代30代の転職では毎回使っていました。dodaは求人数が多いのと、求人検索機能が使いやすいのが良かった。求人内容が取材の上、かなり詳しく書かれているのも応募判断時に役立った。
dodaは未経験転職から経験者転職まで全ての人におすすめできるオールマイティな転職サイト。dodaは転職エージェントもおすすめなので併せて使うと良いです。
≫doda
リクナビNEXT
20代、30代の転職時は毎回使用。転職エージェントをメインに、リクナビNEXTはサブ使いとして、希望条件とプロフィールを登録しておいて、メルマガとスカウトをもらう使い方をしていました。リクナビNEXT会員だけが受けられる無料版のストレングスファインダー:グッドポイント診断は自己PR作成時の参考になるのでおすすめです。
リクナビNEXTは総合型なので万能に使えます。グッドポイント診断は自分の強みを知ることができる本格診断なのでぜひ一度受けてもらいたいです。
僕がリクナビNEXTを使ったレビューはこちら。


Green
30代の営業→Webディレクター転職と、同じく30代のWebディレクター→Webマーケター転職で使用。IT・Web系求人数が多く、希望していたWebディレクターやWebマーケターの求人を多く見つけることができたのと、もらえるスカウトが全て企業担当者からのみだったので、効率的に希望求人を探せたのが良かった。ただし、未経験転職の場合は自己学習した成果物や経歴をしっかり載せないとスカウトをほとんどもらえない点に注意。
GreenはIT・Web業界への転職を考えているならぜひ使いたい転職サイト。迷ったらとりあえずプロフィール登録してスカウトをもらう形で運用すれば効率的に転職活動を進めることができます。
僕がGreenを使ったレビューはこちら。

Wantedly
30代のWebディレクター→Webマーケター転職で使用。スカウトをもらう使い方が中心だったけど、希望職種から大きく外れるスカウトは来なかったし、企業からのみスカウトが届いたので無駄なメールの確認が少なくて良かった。ベンチャー~中小企業の求人が中心で、給料などの条件は書かれていない仕様のサイトのため、選考を進めて条件確認する必要あり。
WantedlyはIT・Web業界への転職や、ベンチャー企業やスタートアップ企業へ転職したい人におすすめ。スカウトをもらうためにプロフィールはしっかり登録しておこう。
僕がWantedlyを使ったレビューはこちら。

僕が20代30代で使って良かったおすすめ転職サイト(その他)
ミイダス
30代のWebディレクター→Webマーケター転職時に使用。適職診断(コンピテンシー診断)がめちゃくちゃ当たりすぎてビビったサイト。調べて出てくる適職診断サイトは一通り使ったけど、ミイダスがピカイチで当たる。年収診断も、年収幅が広くて若干参考にしにくい部分はあるものの使える。もっと早くミイダスを使っておけば無駄な転職を増やさなくて良かったかもと後悔。
ミイダスは自分に向いている仕事を知りたい人全てにおすすめできる適職診断。
»ミイダス
僕がミイダスを使ったレビューはこちら。

転職会議
転職の度に使用。めちゃくちゃヘビーユーザーでした。転職会議が良いのは口コミが国内最大級と多いところ。上場企業から、非上場企業、中小企業まで非常に多くの口コミが見つかるので、僕も5回の転職の全ての企業研究で役立ちました。基本有料ですが、新規会員登録時と口コミを投稿することで一定期間無料で使えるのがうれしい。
転職会議は転職を考えている万人におすすめできる。新規会員登録で一定期間口コミ見放題になります。
»転職会議
僕が転職会議を使ったレビューはこちら。

まとめ
あらためて、この記事で紹介した転職サイト・転職エージェントのまとめです。
① dodaエージェント ※転職エージェント
② リクルートエージェント ※転職エージェント
③ 就職Shop ※転職エージェント
④ ギークリー ※転職エージェント
⑤ doda ※転職サイト
⑥ リクナビNEXT ※転職サイト
⑦ Green ※転職サイト
⑧ Wantedly ※転職サイト
⑨ ミイダス ※適職診断サイト
⑩ 転職会議 ※口コミサイト
僕はこれらの転職サービスを使って人生が変わりました。
どれも自信を持っておすすめできます。
なので、ぜひ使ってみてください!
コメント