ブラック企業の求人によくあるキャッチコピー一覧!本音を見破れ

※ 本ページはアフィリエイトプログラムを利用して収益を得ています

「ブラック企業求人に当たったらどうしよう・・」そんな不安ありませんか?

結論。ブラック企業の求人によくあるキャッチコピーを知っておけば、ブラック企業を避けやすくなります。

そこでこの記事では、ブラック企業が良く使うフレーズや謳い文句と、その意味を一覧にまとめました。
求人探し時にお役立てください!

※該当するからといって即ブラック企業という訳ではないです。中にはホワイト企業が使っている場合もあります。なので、ホームページやブログ、口コミ、SNSなどと合わせて、情報源の1つとして参考にしてください。

ブラック企業が使うキャッチコピーの一覧と本音

未経験歓迎

ブラック企業の本音:即戦力が欲しいけど、どうせいないし、誰でもいいから、人が欲しい。

転職回数不問

ブラック企業の本音:すぐ辞めてもいいから、人が欲しい。

フリーター歓迎

ブラック企業の本音:正社員経験がなくてもいいから、人が欲しい。

経験不問

ブラック企業の本音:経験がなくてもできる仕事だから、人が欲しい。

学歴不問

ブラック企業の本音:頭の良さはいらないから、人が欲しい。

年齢不問

ブラック企業の本音:若者がいいとか贅沢言ってられないくらい誰でもいいから、人が欲しい。

人物重視採用

ブラック企業の本音:経験はいらないから、人が欲しい。

幹部候補、将来は経営者、20代で部長、店長候補

ブラック企業の本音:長時間働いてくれて、残業代払わなくていい、責任取ってくれる高コスパ人材が欲しい。

裁量のある仕事

ブラック企業の本音:教えなくても勝手にやってくれる人が欲しい。ノルマ行かなかったり、失敗したら自分で責任取ってね。

月給20万~50万

ブラック企業の本音:給料で釣れば人くるでしょ。20万円スタートでいいっしょ。どうせ、辞めるし。

未経験でも年収1千万円可能

ブラック企業の本音:歩合制だし、24時間がんばれば、そして、運が良ければ、計算上は可能だよね。

高収入、がんばり次第で〇〇

ブラック企業の本音:歩合制で、24時間がんばれば、そして、運が良ければ可能だよね。

成長できる会社

ブラック企業の本音:めちゃくちゃ残業あるから、経験積めるし。嘘言ってないよね。

入社お祝い金〇〇円

ブラック企業の本音:お祝い金で釣らなきゃ人こねーわ。

ノルマなし

ブラック企業の本音:ノルマって言うと人来ないし、「目標」と言っておけばいいっしょ。

残業なし

ブラック企業の本音:残業代は出さないけど、目標達成ヨロシク(サービス残業は山ほどある)。

週休二日制

ブラック企業の本音:1か月のうち週2日休める週が1週以上あるし、週休2日の定義的にも問題ないよね。

試用期間6か月以上

ブラック企業の本音:雇ってみて使えなかったらクビにしたいし、お試し期間は長い方がいいよね。

社員寮完備

ブラック企業の本音:お金がない若者を集められるし、会社から近い寮なら終電関係なくお願いできるから一石二鳥だよね。

アットホームな職場

ブラック企業の本音:うちは家族経営だから休日も一緒にゴルフしたり旅行行ったりして遊ぼうね。社長の言うことは絶対聞くんだよ。

風通しの良い社風

ブラック企業の本音:上司→部下への風通しはめちゃくちゃ良いよ。

20代活躍中、平均年齢20代、若手活躍中

ブラック企業の本音:うち、3年も働いたり、家族持ったりしたらみんな辞めちゃうから、若手しかいないんだよね。

40代(50代)活躍中

ブラック企業の本音:うち、若者がすぐ辞めちゃうから、古株しかいないんだよね。

がんばりを評価します

ブラック企業の本音:成果出せなかったら基本給だけしか払わないよ。

やる気を重視します

ブラック企業の本音:やる気さえあれば、ノルマ達成のための鬼業務も、長時間残業も、休日出勤もがんばれるからさ!

体育会出身者多数!

ブラック企業の本音:うちは上司・先輩に絶対服従。容赦しないからヨロシク。

交通費の上限◯◯万円まで

ブラック企業の本音:交通費払うのもったいないし、家近の人なら残業長くできるし良いよね。

急募

ブラック企業の本音:社員が突然辞めたから、なるはやで人が欲しい。

面接1回、スピード内定

ブラック企業の本音:誰でもいいから、すぐ入社できる人が欲しい。

夢がある

ブラック企業の本音:うちは仕事きついから、夢と希望を持って働かないと続かないよね。

やりがいがある

ブラック企業の本音:目標高いし、仕事忙しいし、残業めちゃ多いから、めちゃくちゃやりがいあるよ。

少数精鋭

ブラック企業の本音:人件費はコスト。今いる人で回せるっしょ。新しく入っても定着しないから人数少ないんだよね。

楽な仕事

ブラック企業の本音:頭使わなくていいし、ひたすら単純作業だから、楽な仕事だよ。肉体労働だけどね。

〇〇マーケティング、〇〇コンサルティング、〇〇アドバイザー(職種名を言い換えている)

ブラック企業の本音:テレアポとか、飛び込み営業とか、害虫駆除とか書くと人来ないから、カッコイイ風の名前つけてるんだよね。

まとめ:ブラック企業求人を徹底排除しよう!

ブラック企業の求人を避けるためには、2重にも3重にもフィルターをかけることが大事。

結論。ブラック企業を避けるためには、今回紹介したブラック企業がよく使うキャッチコピーを参考にする他、ブラック企業求人が少ない転職エージェントを使ったり、口コミサイトを併用するのが重要です。

僕が使った転職エージェントでおすすめなのはリクルートエージェントとdodaエージェント。20代で転職回数が多い、など経歴に自信がない人は就職Shopもおすすめです。

リクルートエージェントの公式サイトはこちら
dodaの公式サイトはこちら
就職Shopの公式サイトはこちら

口コミサイトでは、国内最大級の転職会議がおすすめです。

転職会議の公式サイトはこちら

ブラック企業の求人の見分け方について解説した以下の記事もあわせてご覧ください。

やばい求人の見分け方!ブラック企業求人あるあると回避法を解説
ブラック企業2社を経験した管理人が、やばい求人の特徴・見分け方と、ブラック企業を回避する方法を解説します。

おすすめ適職診断

僕が使った適職診断の中で最もおすすめなのがミイダス。ミイダスのコンピテンシー診断は精度がめちゃくちゃ高い。

ミイダスのコンピテンシー診断を受けると、全147職種の中から自分に向いている職種が10段階評価で分かります。僕が受けた診断結果がこちら↓

こんな感じで、ミイダスなら無料で詳しく適職診断できるので、まだ受けていない人は絶対やっておいた方が良いです。

ミイダスの公式サイトはこちら

おすすめ転職エージェント

僕が実際に使って、自分の可能性に気づけたり、手厚いサポートを受けられたり、人生が変わるきっかけになった転職エージェントを3つ紹介します。仕事やキャリアに悩んだときはぜひ使ってください。

僕のおすすめ1:リクルートエージェント

僕が20代の時にリクルートエージェントを使って良かったと思うのが、キャリアの選択肢を広げられたことです。将来のキャリアに迷っている中、自分の知らなかった業界や、実は向いている仕事を教えてもらえたので、仕事探しの選択肢が増えました。

リクルートエージェントはキャリアに悩んでいる人や、自分の可能性を知りたい人におすすめです。

»リクルートエージェントの公式サイトはこちら

僕のおすすめ2:dodaエージェント


僕が20代でdodaエージェントを使って良かったと思うのが、キャリアアドバイザーから的確なアドバイスやサポートを受けられたことです。求人票にはない企業の内情を教えてくれたり、面接の過去問を教えてくれたり、希望年収を叶えるために事前に交渉をしてくれたり、面接直後にフォロー電話を入れてくれたりと、そのおかげですぐに内定が出ました。

dodaエージェントは手厚くサポートしてもらいながら転職活動を進めたい人におすすめです。

»dodaの公式サイトはこちら

僕のおすすめ3:就職Shop

僕は28歳で転職3回目の人生どん底の時に就職Shopを使って人生が変わりました。短期離職3回のボロボロの経歴の中、親身に相談に乗ってくれ、キャリアの方向性や面接対策を徹底的にしてくれました。紹介してくれる求人も全て取材済みの企業なので安心感がありました。その結果、就職Shopで紹介してくれたホワイト企業に転職が決まって人生が好転しました。

就職Shopは僕みたいに経歴に自信がない人におすすめです。

»就職Shopの公式サイトはこちら

Webマーケターがおすすめな理由

Webマーケターはゲーム性が高く楽しい仕事で、現代の最強スキルが身につく、年収が高い、将来性があるなど魅力が多い仕事です。

Webマーケターの魅力7つ

WebマーケターはWebデザイナーやエンジニアと比べても未経験からなりやすい狙い目の仕事。

未経験からWebマーケターになる方法の全てを以下の記事に書いたので、この記事を読んでぜひWebマーケターを目指してください!

Webマーケターになるには?未経験からの転職ロードマップ
現役Webマーケターが、未経験からWebマーケターになるにはどうしたらいいのか?をロードマップで解説します。
転職ノウハウ
WEBマーケ転職の攻略法

コメント