第二新卒がやばいと言われる6つの理由と対策

PR
この記事は約4分で読めます。

この記事では5回転職した僕の経験談から、第二新卒がやばいと言われる6つの理由と、それぞれの対策を紹介します。

1. すぐに辞めると思われる

第二新卒は、すぐに辞めると思われるのがやばいところ。

こんな理由からすぐ辞めると思われてしまいます↓

・ストレス耐性が低い
・柔軟性がない
・組織に馴染めない
・一つのことを続けることができない
・指示された仕事ができない など

対策は、退職理由・転職理由の伝え方を工夫することです。具体的には、「新卒で入った会社を辞めることになった自分の中の反省点を伝えた上で、今回の転職では長く働きたい」と熱く伝えることが重要です。

以下の記事では20代で3回短期離職した僕が挽回できた方法について詳しく書いていますので参考にしてください。

短期離職=人生終わりじゃない!20代で3回短期離職した僕が挽回した伝え方を紹介
短期離職をして人生終わりだ・・と悩んでいませんか?でも大丈夫!20代で3回短期離職した僕が挽回した伝え方を紹介します。

2. 実務スキル・経験不足とみられる

第二新卒は、実務スキル・経験不足とみられるのがやばいところ。

・実務経験が短いので即戦力にはならない
・基本のビジネススキルから教育しなおさなくてはいけない

↑第二新卒はこんな見方をされます。

対策としては、経験した実務・成果、身についたスキル、独学でどんなことを身につけたのか、将来どうなりたくて現在何に取り組んでいるのか、ということを、職務経歴書や面接で具体的に伝えることです。

書類選考の通過率が悪い、面接で経験不足でNGになりがちという時は、応募企業・職種に足りない部分のスキルを独学したりして補いましょう。

3. 会社への忠誠心がないと思われる

第二新卒は、会社への忠誠心がないと思われるのがやばいところ。

新卒で入社して1~3年以内の短期で退職しているので当然といえば当然ですが、特に全社の統率力を重視する大企業、勤続年数が長い会社から嫌がられます。

対策としては、応募企業数を増やして面接に行ける会社数を増やすこと、そして、面接では「今回の転職では長く働きたい」と熱意を伝えることです。

4. 退職理由がネガティブになりがち

第二新卒は、退職理由がネガティブになりがちなのがやばいところ。

よくある退職理由がこちら→ 人間関係が合わなかった、仕事内容が合わなかった、社風が合わなかった、給料が安いなど。

これらの退職理由で気を付けたいのは、どれも他責であり印象が悪いということ。(明らかにブラック企業だったり、長距離の引っ越し、親の介護、病気やケガの治療などのやむを得ない理由は除く)

なので、対策としては、「〇〇な点で自分が至らなかったために退職した→御社では長く勤めたい」という流れで、これまでの反省点と応募企業への就業熱意をしっかり伝えることです。

以下のケース別の退職理由の伝え方も参考にしてください。

ブラック企業の退職理由の伝え方!ブラック企業2社を辞めた僕が面接対策を解説
ブラック企業2社を経験した管理人が、ブラック企業の退職理由の伝え方を具体例付きで徹底解説!
精神的に限界な時の退職理由の伝え方!退職時、転職活動時の状況別に紹介
退職を切り出す時、転職活動時と、それぞれの状況別に退職理由の伝え方を紹介します。

5. 応募できる企業が限られる

第二新卒は、応募できる企業が限られるのがやばいところ。

なぜなら、第二新卒は長期就業や実務スキル、会社への忠誠心などの懸念で門前払いされる会社があるから。特に、終身雇用を前提にしている大企業への転職は狭き門となります。

対策は、業界や職種を広げること、また、応募企業数を増やすことです。実際、2023年1月~12月の1年間にdodaエージェントサービスを利用して内定した人の平均応募社数は27社というデータがあります。
→最低でも30社程度の応募は必要と考えておきましょう。

転職時はまずは転職エージェントに無料相談してみるのが効率的です。僕のおすすめエージェントは以下の記事にまとめています。

20代30代の転職で使って良かったサイト&エージェントのおすすめ8選をランキングで紹介
5回転職した管理人が、20代30代の転職で使って良かったおすすめサイト・エージェントを紹介します。

6. 新卒の時よりも給料が低くなる可能性がある

第二新卒は、新卒の時よりも給料が低くなる可能性があるのがやばいところ。

対策は、できるだけ新卒で経験した業界や職種に転職することです。そうすれば業界経験者・職種経験者として経験者枠としての採用となり、給料の条件交渉でも有利。新卒の時以上の給料も狙いやすくなります↓

①新卒の時と同じ業界&同じ職種に転職する
②新卒の時と同じ業界に転職する
③新卒の時と同じ職種に転職する

もし、新卒の時と同じ業界・職種のどちらも嫌だ!という場合は、給料は業界・職種で決まるので、なるべく年収の高い業界・職種を選ぶと良いです。