転職を繰り返す人(ジョブホッパー)の末路と挽回方法!転職5回の僕が解説

転職を繰り返す人、仕事をすぐ辞める人の末路はやばい?

結論。転職を繰り返す人・ジョブホッパーはキャリアの作り方次第でバッドにもハッピーにもなります。

この記事では、5回転職した僕が、転職を繰り返す人の末路、転職で不利な理由と、キャリアの挽回法を紹介します。

転職を繰り返す人(ジョブホッパー)のよくある末路

1. 30代以降、就職先の選択肢がなくなる

20代はポテンシャル採用や未経験歓迎求人が多いので選択肢が多いですが、30代からは実務経験重視になるので一気に選択肢が減り、未経験の仕事への挑戦がしにくい、経験職種でも勤続年数やスキル面で転職しずらくなります。

2. スキル・経験なしになる

目的なく転職回数が増えると、業界や職種ごとの経験値が浅くなるので、スキルなし・経験なしと見なされるリスクがあります。実務経験・スキル重視の転職市場で転職しずらくなるのがデメリット。

3. 生涯年収が下がる、会社員の恩恵を十分に受けられない

キャリアアップ、年収アップにならない転職を繰り返すと、1社に長く勤める場合と比べて昇進・昇給・ボーナスの面で不利になる。同年代と比べて給料が安い羽目に。また、転職の度に退職金・有給休暇の権利がリセットされるので、会社員である恩恵が十分に受けられなくなるデメリットがあります。

転職を繰り返す人(ジョブホッパー)が転職で不利な理由

1. すぐ辞めると思われる

日本企業は今だに長期勤務してくれる人材を優先して採用することが多いので、転職を繰り返す人はすぐ辞めると思われて転職では不利です。

2. 年齢とスキルが見合わない

転職を繰り返す人は1社あたりの実務経験とスキルが不足していると見られがち。20代後半、30代…と年齢が上がるにつれて年齢に見合うスキルがないと判断されるので転職では不利です。

3. 人間関係、人脈を作るのが苦手と思われる

転職回数が多い理由に人間関係が上手く作れない人なのでは?と疑われる場合があり、転職では不利になります。

4. こだわりが強い、扱いづらいと思われる

転職回数が多いのはこだわりが強すぎるのでは?扱いずらいのでは?と疑われる場合があり、転職では不利になります。

転職を繰り返す人(ジョブホッパー)の挽回方法

1. 分野を絞ってスキルを磨く、実績を作ることに集中する

転職回数が多い人は、業界経験が豊富な人、実績を出せる人、というセールスポイントを作りキャリアを積んでいくのがキャリアを有利にする方法です。なので、業界や仕事内容の専門性を高めていくのがいいです。

2. 最低2、3年は勤める

僕の20代もそうでしたが、半年や1年で転職すると経歴的にマイナスになります。転職で不利にならないためにも、また、キャリアを積み上げていく上でも、1社あたり最低2、3年は勤める方針で働くのがいいです。

3. 目的を持って転職する(一時的な感情で転職しない)

衝動的に他にやりたいことが見つかったり、仕事で嫌なことがあったり、一時的な感情で転職すると経歴が汚れる可能性が高いので、目的を持って転職することが重要です。

4. ブラック企業は絶対回避する

ブラック企業に入ると早期離職になるリスクあり。絶対避けたいところ。まずはブラック企業の特徴を押さえておきましょう。

やばい会社・ブラック企業の特徴を57個のあるあるで紹介
ブラック企業2社を経験した管理人が、世の中のやばい会社・ブラック企業の特徴をあるある一覧にまとめました。

5. 在職中に転職先を決める

転職の定石通り、在職中に次の仕事を決めてから辞めましょう。転職回数が多い人は先に会社を辞めると不利になる可能性があるので尚更です。

まとめ:現状分析から始めよう!

あらためてこの記事の結論。転職を繰り返す人の末路はその人次第でバッドエンドにもハッピーエンドにもなります。

まずは、なぜ転職を繰り返してきたのか?を振り返るところから始めましょう。

自分の適職やストレス要因を知りたい時にはミイダスのコンピテンシー診断がおすすめ。めちゃ当たるのでまだ受けてない方は受けておくと良いです。

» ミイダスのコンピテンシー診断のレビューはこちら

転職ノウハウ
\ 友だちにこの記事をシェア /
この記事を書いた人
マサキ

人材会社のマーケター。事務→事務→事務→営業→Webディレクター→マーケターと5回転職。人材業界歴は営業3年+マーケター4年の計7年。ブラックもホワイトも経験してきた体験談から「ホワイトに転職するための転職ノウハウ」を発信しています。

エラマサキをフォローする
タイトルとURLをコピーしました