Webマーケティング会社には5つ種類があります。
- SEOコンサル会社
- 広告運用支援会社
- Webサービス運営会社
- SNS運用支援・コンサル会社
- 自社メディア運営会社
この記事では、Webマーケティング転職を目指している人向けに、Webマーケティング会社の種類を解説します。
【結論】Webマーケティング会社の種類は5つ
Webマーケティング会社の種類は次の5つです。
- SEOコンサル会社
- 広告運用支援会社
- Webサービス運営会社
- SNS運用支援・コンサル会社
- 自社メディア運営会社
※各会社には強みとしている領域があり、また、複数のWebマーケティング施策を運用/支援している会社も多いです。
順番に説明します。
1. SEOコンサルティング会社
SEO(検索エンジン最適化)のコンサルティングを行う会社です。
クライアントのサイトの検索エンジンからの集客を上げるための施策を行います。
SEO対策の施策には次のようなものがあります。
- 内部SEO対策(サイト設計、内部リンク強化、テクニカルSEO)
- 外部SEO対策(被リンク獲得施策)
- コンテンツSEO(SEO集客するためのコンテンツ作り)
コンテンツを作ったりサイトの構築面のアップデートなどを行う場合は、協力会社がプロジェクト参加することもあります。
2. 広告運用支援会社
クライアント企業のWeb広告運用を支援する会社です。
クライアント企業から予算をもらい、運用・レポーティング・改善を行います。
運用するWeb広告には次のようなものがあります。
- リスティング広告(Google広告、Yahoo!広告)
- ディスプレイ広告
- リターゲティング広告
- SNS広告(Twitter、Instagram、Facebook)
- 動画広告(YouTube、TikTok)
- SEM(検索エンジンマーケティング) など
企業例:サイバーエージェント、オプト、セプテーニ
3. Webサービス運営会社
自社でWebマーケティングツールを開発・販売する会社です。
自社マーケティングツールを売り切る、月額/年間のサブスクリプション契約を取る、などのビジネスモデルを取ります。
Webマーケティングツールには次のようなものがあります。
- 競合調査ツール
- SEOキーワード選定ツール
- キーワード順位チェックツール
- 内部SEO分析ツール
- アクセス解説ツール
- ヒートマップツール
- MA(マーケティングオートメーション)ツール など
企業例(ツール名):Faber Company(MIERUCA)、SimilarWeb Japan(SimilarWeb)、IIP(Nobilista)
4. SNS運用支援・コンサル会社
クライアントのSNSの運用代行や、コンサルティングを行う会社です。
SNSアカウントを運用して、認知UP、ファン・リピーター獲得、コンバージョン獲得を目指します。
情報発信、企業イメージの発信、キャンペーン告知、フォロワーとの交流、など。
SNSの運用には、以下代表的なSNSが一般的です。
- LINE公式アカウント
- YouTube
- TikTok など
5. 自社メディア運営会社
自社のWebメディアを運営している会社です。
自社メディアの広告枠の販売、アフィリエイト、クライアントコンテンツの制作・メディア掲載などで売上げを上げています。
- 自社メディアの広告枠の販売
- アフィリエイト
- クライアントのコンテンツ制作
- ECサイト など
企業例(メディア名):ベーシック(Webマーケティングメディア:ferret)、LIG(Web系全般メディア:LIGブログ)、リクルート(求人メディア:リクナビNEXT)、Amazon、価格ドットコム、楽天市場
補足:事業会社のWebマーケター(インハウス)という選択肢もある
Webマーケティング会社ではないですが、事業会社のWebマーケターという選択肢もあります。
一般企業の社内WebマーケターやWeb担当、インハウスのWebマーケターなどと呼ばれます。
- 社内Webマーケター
- Web担当
- インハウスWebマーケター
ちなみに僕はこのパターンで働いていて、人材会社のWebマーケターをしています。
未経験からWebマーケティング転職しやすいのはどの会社?
Webマーケターになるには、未経験でも「個人レベルの経験」「そこで出した成果」が求められるという点では転職難易度はどの会社も同じと言えます。
目指しているWebマーケター像に合わせてしっかり準備しましょう。
Webマーケターになれる可能性を上げるために、少しでも多くの求人に応募したいという場合は、求人数の多さで選ぶと良いです。
求人の探し方
各会社の求人の探し方を紹介します。
Webマーケティング会社はそれぞれ複数のWebマーケティング施策を行っていることが多いです。
なので、気になっているWebマーケティング会社があれば企業名で検索すればいいですが、それ以外の場合は「Webマーケティング会社の事業領域となるキーワード」や「やりたいWebマーケティング施策名」で検索しましょう。
「職種:Webマーケティング」
「未経験OK」
「キーワード:事業内容orやりたい仕事名」
求人の探し方はどの求人サイトでも同じですが、以下リクルートエージェントで検索してみました。
- 未経験OKのWebマーケティング求人 355件
- 未経験OKのWebマーケティング求人×SEO 18件
- 未経験OKのWebマーケティング求人×SNS 63件
- 未経験OKのWebマーケティング求人×広告 274件
- 未経験OKのWebマーケティング求人×自社サービス 3件
- 未経験OKのWebマーケティング求人×自社メディア 9件
(2022年9月20日時点)
Webマーケティング会社の選び方
Webマーケティング会社の選び方は5つあります。
- やりたいことで選ぶ
- スキルが付くかで選ぶ
- 年収で選ぶ
- 働きやすさで選ぶ
- 転職のしやすさで選ぶ

Webマーケティングのホワイト企業の見つけ方
Webマーケティングのホワイト企業の見つけ方はこちらの記事で解説しています。

コメント