事務職はやめとけ?楽なイメージで選んで3回失敗した僕の経験談から解説

PR
この記事は約5分で読めます。

事務職に興味があるけど、事務職はやめとけって聞くし、実際どうなの? そんな疑問ありませんか?

僕の結論。事務職は向き不向きがかなり出る仕事なので、事務適性がない人はやめとけと言えます。

今回は3社で事務職で働いて転職を繰り返した僕が、事務職はやめとけな理由、事務職に向いている人の特徴、事務適職の調べ方を紹介します。

事務職はやめとけな理由!3回失敗した僕の経験談から解説

1. 覚えること、作業量が多く大変

事務職は覚えることや作業量がめちゃくちゃ多いのが大変なところ。

事務処理の手順を覚えたり、専用システムの使い方を覚えたり、マニュアルの読み込み、データ入力、伝票の処理方法、保管方法など、作業が多いです。月末月初や業界の繁忙期が仕事量に直結します。

2. 単調な仕事・ルーティンが苦手だとつまらない

事務職は複雑な判断が必要な仕事というよりも、単調な仕事・ルーティンワークが中心です。

単調な作業であっても決められた手順通りに、正確に処理することが求められる仕事です。なので、単調な仕事や同じ仕事を繰り返すのが苦手な人には向かないです。僕も日々の伝票処理、データ入力、共有メール、など、ルーティンワークが苦手で苦労しました。

3. 転職で有利になるスキルが身につかない

僕が転職で感じたことですが、事務職は転職で有利になるスキルがあまりないのがデメリットです。

一般事務や営業事務とかだと、未経験から始められるし専門性が低いので、正直転職で有利になるスキルは身につかないです。一方で、人事や経理や法務、医療事務、貿易事務などの専門性の高い事務なら話は別で、同じ業界・職種の転職で有利になるスキルが身に付きます。

世の中的に定型業務の自動化やAI導入が進んでいるので、これから事務を目指すなら、先を見越して、専門スキルが身につく事務を選んだほうが良いと思います。

4. マルチタスクが苦手だと業務進行がしんどい

事務職は圧倒的にマルチタスクが求められる仕事です。

伝票処理や書類作成をしている間にもっと優先度の高い伝票処理がくるし、電話やメール返信、会議室の予約、来客対応などが雪だるま式に積み重なっていきます。で、これを常に優先度を意識して、全ての納期が間に合うように調整しながら目の前の仕事をこなさないといけない。マルチタスクが苦手な僕には地獄でした(笑)

5. ケアレスミスが命取りになる

事務は営業や他部署のサポートをする裏方の仕事ですが、在庫数を確認したり、見積書を作ったり、タイムカードを確認したり、給料計算したり、請求書を作ったり、入金したり・・・など、かなり重要な数字を扱います。

で、ケアレスミスで桁を間違えたり、タイピングミス・記入ミスを起こすと損をしたりクレームを受けることになる。なので、緻密で正確な仕事ができることが求められる仕事です。

6. 処理スピードが求められる

事務職は処理スピードが求められる仕事です。

当日の朝一に連絡が来て午前中までに注文書を作って上司承認を取って発注しておいて!とか、月初3日間で先月分の伝票処理終わらせるとか、当日中に届いた伝票は当日中にデータ入力完了しておいて・・・とか、納期が短かったり、処理速度が求められるのが大変なところです。手を動かす、数字をチェックする、パソコンの入力など、全体的に処理速度が早く求められる仕事です。

7. がんばっても評価されにくい

僕が3社で事務職をやって不満だったのが、がんばっても評価されにくいということ。

事務はあくまで裏方の仕事なので、言われたことや方針で決まったことをミスなく最速でできることが求められる。で、ミスがなければ100点だけど、ちょっとでもミスをすると減点される評価スタイルになりがち。営業とは違って、がんばって売り上げを上げるほど評価される加点式の評価ではなく減点式なんですよね。なので、モチベーションを維持するのがきつかったです。

8. 給料が安い

事務職は給料が安いのがデメリット。

doda平均年収ランキングの2022年版のデータで、事務職の平均年収は336万円。職種全体の平均年収が403万円なので、平均よりも67万円も低いです。事務職というサポート役な職種特性や、事務人口が多いこと、残業が少ない、専門性が低い、などが相まって、年収が低いです。ただ、これは業界や会社規模、事務職の専門性の高さなどで変わってくるので、事務職で高年収を狙いたい人は、業界・会社・職種選びが重要です。

事務職に向いている人の特徴

僕の経験から言える、事務職に向いている人の特徴は以下の人です。

・デスクワークが苦痛じゃない人
・整理整頓が得意な人
・マルチタスクが得意な人
・コミュニケーションを取るのが好きな人
・地道な単純作業でもコツコツできる人
・個ではなくチームで働ける人
・ケアレスミスが少ない人
・数字に強い人
・細かいことにもよく気が付く人
・給料よりもワークライフバランス重視の人

全て当てはまる必要はないですが、上記の特徴になるべく多く当てはまる人が向いています。

事務職適性の調べ方

自分がどれくらい事務職に向いているかを調べるには、ミイダスのコンピテンシー診断を受けるのがおすすめ。

ミイダスを受ければこんな感じで自分の事務職適性が10段階でわかります↓

ちなみに、僕は事務職適性5で物流管理、調達、在庫管理の3職種で働きましたが、いずれも苦労しました。もっと早く適職診断しておけばよかったと後悔してます、、。

ミイダスは無料なので、絶対受けておいた方が良いです。

»ミイダス(無料)

僕がミイダスを使ったレビューはこちら。

ミイダスのコンピテンシー診断は当たる?結論:超当たる
5回転職した管理人が、ミイダスのコンピテンシー診断を実際に受けた結果と、メリット・デメリットを詳しく紹介します。

まとめ:事務職は適性がないときつい!

あらためてこの記事の結論。事務職は向き不向きがかなり出る仕事なので、事務適性がない人はやめとけと言えます。

自分に向いてる仕事の見つけ方はこちらの記事も参考にしてください。

自分に向いてる仕事の見つけ方!迷ったらこの3職種がおすすめ
自分に向いてる仕事が何か散々悩んで、5回転職してきた管理人が、向いてる仕事がわからない時の解決法を紹介します。

僕の5回の転職で役立った転職サイト・転職エージェントのおすすめは以下の記事にまとめています。

20代30代の転職で使って良かったサイト&エージェントのおすすめ8選をランキングで紹介
5回転職した管理人が、20代30代の転職で使って良かったおすすめサイト・エージェントを紹介します。