PR

Webディレクター転職向け志望動機の書き方・伝え方!未経験者必見

この記事は約7分で読めます。

Webディレクター転職時の志望動機はどう書いたり伝えればいいの?未経験だとどうなる?

・・・と気になっている方向けに、元Webディレクターの僕が志望動機の上手い書き方・伝え方を紹介します。

Webディレクター転職向け志望動機の書き方・伝え方のテンプレ

結論。Webディレクターの志望動機はこのテンプレを使えばOKです。

Webディレクターの志望動機テンプレ
1. Webディレクターを選んだ理由
2. その企業を選んだ理由
3. Webディレクターに活かせる経験・スキル(自己PR)

順番に説明します。

1. Webディレクターを選んだ理由

まずは「なぜWebディレクターを選んだのか」を伝えます。

Webディレクターに興味を持ったきっかけは何か?から伝えましょう。

この時、「何となくWebディレクターに興味がある”だけ”」だときっかけとしては弱いので、実体験から伝えることが大事。

仕事でWebサイトの更新やSNSでの情報発信に携わる機会があったり、個人ブログをやっている中でWeb制作に携わるWebディレクターに興味を持ったなど、実体験に基づくきっかけがあると良いです。

2. その企業を選んだ理由

続いて「応募企業であるべき理由」を伝えます。

企業理念、事業内容、社風、社長の言葉、取り扱うサービス、Webサイトの制作事例、オウンドメディア・・・など、その企業の特徴から興味を持った理由を伝えます。

ポイントは、「その企業に関するキーワードやフレーズを引用して使う」ことです。
こうすれば、自然とその企業だけに向けたオリジナルの志望動機になります。

たとえば、

「御社の○○という社風に魅力を感じて志望した」
「社長の○○という言葉に共感したので志望した」
「御社の○○という独自のサービスに魅力を感じて志望した」

といった具合です。

3. Webディレクターに活かせる経験・スキル(自己PR)

さいごに「Webディレクターに活かせる経験やスキル」を伝えます。

①前職の経験から活かせること、②実務に活かせる専門スキルの2つから伝えると効果的です。

①前職の経験から活かせること
Webディレクターの仕事に活かせる以下のことを、前職の経験から伝えるとマッチ度が高くなるので効果的です。

・企画力、提案力
・調整力
・リーダーシップ
・マネジメント力
・柔軟性
・コミュニケーション力

②実務に活かせる専門スキル
独学で身につけたWebディレクターの実務に活かせる経験、専門スキルも伝えましょう。

・ブログの運用経験
・SNSの運用経験
・動画編集スキル
・SEOスキル
・Google広告の出稿経験
・Twitter広告やFacebook広告の出稿経験
・Webデザインスキル
・プログラミングスキル
・Webライティングスキル

・・・など、独学で身につけたスキルからWebディレクターの実務に貢献できることをアピールしましょう。

Webディレクター転職向け志望動機の例文

Webディレクターの志望動機の例文を紹介します。

———–
私はこれまで事務を3年経験してきましたが、業務の中でホームページの更新や会社のSNSを発信する機会があり、Web制作に興味を持ちました。
Web制作について自分で学習していくうちに、Web制作の現場のまとめ役であるWebディレクターの仕事に興味を持ちました。

貴社/御社を志望した理由は、10を超えるオウンドメディアを手掛けていることに魅力を感じたからです。
また、独自の勉強会制度を設けており、会社としてスキルアップをしていく風土を作られている点にも魅力を感じました。

事務で培った柔軟性と調整力、1年間の個人ブログ運用経験で身につけたメディア運用力を活かして貴社/御社に貢献します。
———–
※履歴書に書くときは「貴社」、面接で伝えるときは「御社」
※例文をコピペで使うのではなく、自身の体験をもとに、あなたの言葉で伝えてください

Webディレクターに活かせる自己PR

自己PRはWebディレクターの仕事に活かせるものから伝えるのが鉄則です。
以下の項目から書くとマッチ度が高くおすすめです。

企画力、提案力

WebディレクターはWebサイトやWebサービスの企画、デザインの方向性、サイト設計、ユーザー導線設計、ページの構成作りなど、企画力や提案力が必要です。
とくに企画系のWebディレクターに活かせます。
前職での提案資料作成やプレゼン経験、新しいことにチャレンジした経験などを活かせます。

調整力

Webディレクターはクライントや協力会社、社内などのさまざまな人と調整する仕事。
画像素材や原稿の支給日や、デザイン、コーディング、納期、公開日など、さまざまな工程のスケジュール調整が発生します。
前職のスケジュール管理などの経験を活かせます。

リーダーシップ

WebディレクターはWeb制作チームの指揮者。
Webプランナー、Webデザイナー、フロントエンドエンジニアなどのメンバーを率いてWebサイトの完成に向けてリーダーシップを発揮することが大切。
前職でのリーダー経験やチームで仕事をした経験が活かせます。

マネジメント力

Webディレクターは予算やメンバーのアサイン・工数、品質管理などさまざまな業務の管理をする仕事でもあります。
そのため、予算や人員の管理などの前職経験があれば大いに活かすことができます。

柔軟性

Webディレクターの仕事は、クライアントありき。
そのため、クライアントによっては無理難題や、素材支給日の調整、スケジュールの短縮・遅延などの変更などが結構あります。
クライアントの連絡を受けたら、関係各所にすぐに展開して、都合の調整をする力が必要です。
前職で営業をしていた、事務で受発注管理をしていたなど、柔軟性を発揮した経験が活かせます。

コミュニケーション力

Webディレクターは、クライアント、協力会社、社内の営業・Webマーケター・Webプランナー・Webデザイナー・フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニアなど、さまざまなメンバーとやりとりが発生します。
そのため、相手の知識レベルに応じた多方面でのコミュニケーションスキルが必要です。
聞く力、伝える、メールやチャットを中心とした文章で伝える力も大事です。
前職でクライアントや協力会社、社内で苦労した経験などが活かせます。

自分の強みを知るのにおすすめな自己分析診断

自分の強みを知るために、自己分析診断をやってみると良いです。

特におすすめなのがリクナビNEXTに会員登録すると受けられるグッドポイント診断。
約300問からなる本格診断で、全18の強みの中から最も当てはまる強みが5つ診断できます。

僕がグッドポイント診断を受けた診断結果がこちら↓

こんな感じで自分の強みをかなり詳しく診断してくれます。
リクナビNEXTに会員登録すれば無料で受けられるので、志望動機を強化するためにぜひ活用してみてください。

Webディレクター転職向け志望動機の注意点

Webディレクターの志望動機の注意点は以下の通りです。

・Webディレクターになりたい理由が納得できないとNG
・ネットや本や雑誌を見て興味を持っただけだと熱意が低い
・Webディレクターに活かせる経験を伝えないとNG
・Webディレクターに活かせる専門スキルがないと弱い
・ブログやSNS、Web広告などの運用経験がないと弱い

Webディレクターのことをよく理解した上で志望動機を伝えることが大事。
興味を持ったきっかけや、自己PRは自分の実体験から伝えましょう。

まとめ:Webディレクターの志望動機のポイント

さいごに、Webディレクターの志望動機の伝え方のおさらいです。

Webディレクターの志望動機の伝え方
1. Webディレクターを選んだ理由
2. その企業を選んだ理由
3. Webディレクターに活かせる経験・スキル(自己PR)

志望動機の伝え方のポイント
・Webディレクターになりたいと思ったきっかけは実体験から伝える
・その企業であるべき理由は、その企業に関するキーワードやフレーズを引用して伝える
・自己PRはWebディレクターに活かせる適性と専門スキルから伝える

今回紹介したやり方を参考に、面接官に刺さる志望動機を作ってください!

志望動機ができたら、第三者の目でチェックすることが大事。転職エージェントに添削してもらうと安心です。

Webディレクター転職におすすめなサイト・エージェント6選
元Webディレクターの管理人が、Webディレクター転職に今最もおすすめな転職サイトと転職エージェントを紹介します。

コメント