PR

Webマーケティングのしんどい・辛いところ5選

現役Webマーケターの僕が、Webマーケティングのしんどい・辛い・きつい・大変なところを5つ紹介します。

1. 結果が数字で求められるのがきつい

Webマーケティングは結果が数字で求められます。

僕の場合、管轄サイトごとに、以下のような数値目標があって、その達成度合いが評価対象の一つです。

  • PV
  • 月間ユニークユーザー数
  • LPからのCV数
  • リピートユーザー数
  • 直帰率
  • 滞在時間
  • SEO流入数
  • コンテンツを作った数

数字目標を達成するために日々、施策の種まきをしています。
達成見込みが立たないときはプレッシャーがありきついこともあります。
追加の施策を考えたり、やり方を変えたりと色々と考える必要があり大変です。

2. 地味な作業、地道な検証の繰り返しが大変

Webマーケティングは地味な作業、そして、地道な検証と改善の繰り返しが多いです。

「こうしたらこうなるはず」という仮説の元、地道に施策の実施・検証・改善を繰り返していきます。

例えば僕の場合、

  • バナーをAパターン・Bパターン用意してどっちの反応が良いかを検証
  • ナビゲーションのテキストを変えて効果を検証
  • リンクの並び順を変更して検証
  • フォームの項目を減らしたり・増やして検証
  • デザインを変えてみて、CVRが上がるか検証
  • 文章のテイストを変えて検証
  • 記事の順位を見てリライトして検証

・・・などをしています。

Webマーケティングは結果が出るまで時間がかかることがあります。

SEOなんかは特にそうで、早くて2週間ぐらいで効果が出ることもありますが、新規の記事だと3か月、半年待たないと順位が上がらない、なんてことがザラです。
短期的に効果が上がったように見えても、中長期で見たら誤差の範囲だった、なんてこともあります。

Webマーケティングはとにかく仕込み作業が大事だし、じっくり取り組む姿勢が大事です。

3. 正解がなく、失敗続きな時がしんどい

Webマーケティングにはこれをやったら100%上手くいく、という正解がありません。

なので、基本的に仮説と検証の繰り返し。

競合調査もキーワード調査も徹底的にして、作り込んだLPがうんともすんとも反応してくれないとか、結構あります。

バナーとか、関連リンクを増やす、おすすめ記事を増やす、導線をスムーズにするなど、「こうしたら良くなるはず」と思って取り組みますが、ユーザーが見てくれなければ、離脱もしてしまうなど。。
試行錯誤の連続です。

がんばっても失敗することも多く、失敗続きだと流石にきついです・・・(笑)

4. 常に勉強が必要なので勉強が嫌いだと苦労する

Webマーケティングは常に情報収集と勉強をする必要があります。

Web業界は変化が早い。
そして、領域も広いので、日頃から情報にアンテナを張っておく必要があります。

なので、勉強したくない人/苦手な人は苦労することも多いかも。

5. 残業時間が長い、激務な会社に入ると辛い

Webマーケティングについて、こちらもよく聞くのが「残業時間が長かったり、休日出勤が多くて大変」ということ。

Webマーケターの平均残業時間は月間25時間程度。

ただ、これは会社によります。

僕の場合は事業会社で働いていますが、残業月10時間いかないくらい、休日出勤もなし。該当しません。

なので、忙しさは会社や業種にもよるかと。広告代理店や制作会社、大企業で広告費を大きくかけている会社などは大変だと思います。

というわけで以上です。
Webマーケターになるための転職ロードマップは以下の記事にまとめています。

Webマーケターになるには?未経験からの転職ロードマップ
現役Webマーケターの管理人が、未経験からWebマーケターになるにはどうしたらいいのか?をロードマップ形式で解説します。