仕事やる気ないのは当たり前?5つの原因別に対処法を紹介

PR
この記事は約4分で読めます。

仕事やる気ない、仕事に興味が持てなくて苦痛なのは当たり前? そう悩んでいませんか?

この記事では、5回転職した僕の経験談から、仕事やる気ない時の5つの原因別の対処法を紹介します。

1. 仕事がつまらない時の対処法

仕事にやる気がないのは、仕事がつまらないからかもしれません。
以下の原因が考えられます↓

・仕事に興味が持てない
・仕事を覚えられない
・ミスを連発してへこむ
・仕事の目標を達成するのが困難or簡単すぎる
・今の仕事に向いていない

そもそも今やっている仕事に適性がないと興味が持てないのでつまらないし、向いていないので仕事で成果を上げにくくなります。

対策としては、まずは自分の適職から仕事を選ぶことが大事。自分の適職を知るためにミイダス(無料)のコンピテンシー診断を受けてみると良いです。

ミイダスのコンピテンシー診断は当たる?結論:超当たる
5回転職した管理人が、ミイダスのコンピテンシー診断を実際に受けた結果と、メリット・デメリットを詳しく紹介します。

仕事が難しすぎる、逆に仕事が簡単すぎるなど、仕事のレベルが合っていない場合の対策には、上司に相談して担当業務を見直してもらうか、部署異動をお願いしてみることです。もし今の会社で解決できないようなら転職も検討しましょう。

5回転職した僕が教える転職ロードマップ
5回転職した管理人が、転職を成功させるために絶対押さえるべきポイントをまとめたロードマップを紹介します。

2. 職場の人間関係が悪い時の対処法

仕事にやる気がないのは、職場の人間関係が悪いからかもしれません。
以下の原因が考えられます↓

・周りに尊敬できる人がいない
・上司がパワハラ気質
・悪口、陰口を言われる

この場合の対策は、「仕事だし仕方ない」と割り切れるなら割り切る。割り切りが難しい場合は上司や人事に部署異動を相談するか、会社の体質的な問題なら見切りをつけて転職するしかないです。

転職を検討する場合、離職率が低いホワイト企業に転職できればこの問題は解決できるはずです。

ホワイト企業チェッカー!ホワイト企業を見分ける7つのチェックリスト
5回転職した管理人が、ホワイト企業を見分けるための7つのチェック項目を紹介します。この記事を読んでホワイト企業を見分けてください!

3. 残業が多い・休みがなくて嫌な時の対処法

仕事にやる気がないのは、残業が多い・休みがなくて嫌からかもしれません。
以下の原因が考えられます↓

・残業が前提の働き方になっている
・会社の年間休日数が少ない
・いくらがんばっても残業が減らない
・業務上休みが取れない
・人手が足りないから有休が取れない

対策としては、まずは仕事のやり方を見直すこと。便利ツールや仕事効率化などの仕事術を一通り試してみることです。

それでも無理そうなら、そもそも1人が抱える業務量のキャパオーバーしている可能性もあるので、上司に担当業務を見直してもらうか、部署異動を相談する、転職するかのいずれかになります。

4. 給料が割に合わない時の対処法

仕事にやる気がないのは、給料が割に合わないからかもしれません。
以下の原因が考えられます↓

・給料が業界平均よりも低い
・忙しいのに給料が安い
・給料がいつまで経っても上らない
・サービス残業扱いなので残業代が出ない

この場合の対策は、会社の給料システムはそう簡単には変わらないので転職するか、副業を検討しましょう。ダメ元で給料が上がらないか上司に相談してみても良いです。

副業を考える場合、副業といってもコンビニバイトから、ウーバーイート、メルカリでのせどり、ライター案件を受ける、ポイ活、動画投稿、ブログ他、色々あるので、目標金額と自分に向いている副業を探してみましょう。Webマーケティング副業で月5万稼ぐ方法については以下の記事にまとめています。

Webマーケティング副業で月5万稼ぐ方法!未経験からの始め方
Webマーケティング副業で月5万円を突破した管理人が、未経験からのWebマーケティング副業の始め方を紹介します。

5. 成長を感じられない時の対処法

仕事にやる気がないのは、成長を感じられないからかもしれません。
以下の原因が考えられます↓

・スキルアップしてる気がしない
・キャリアアップできていない
・褒められない、評価されない

対策は、「目標の決め方を変えること」、そして、「自分の成長した部分に注目する」ことです。具体的には↓

・目標を達成するために必要な「小さな目標」を作る
・目標のハードルを半分に下げる
・結果よりも前回よりも「成長できたこと」を振り返る
・その成長を活かして「次はどんな成長ができるのか」を考える

超一流の人は結果よりも成長自体を重視すると言われます。モチベーションを味方につける方法について詳しくは神モチベーションのギャップモチベーションと上手な目標の決め方を読むと分かります。

あとは興味のある仕事への部署異動が可能か相談してみたり、転職も検討してみましょう。